猫
昨日は帰宅途中暑くて、さっぱりした夕食にしたいなと思っていました 帰宅しましたらタイミングよく生活クラブさんから近江の丸菱製麺さんの冷麺用生そばが届いていました 麺が美味しいので毎年冷やし麺はこちらを使います 冷やし中華 つけだれはりんご酢、…
お庭で摘んだレモンサマー 広島のレモンを使ってケーキを焼きました 薄切りにしたレモンにレモン汁をふり、グラニュー糖をまぶして黄金色になるまで煮詰めます ボウルに卵5個、グラニュー糖100gを数回に分け合わせます。ぬるま湯の湯煎にかけ生地が少しあた…
少しずつ残していました春野菜を集めてキッシュにしました。生クリームは使わず、卵と牛乳、塩胡椒のアパレイユを生地に流しました 春野菜のキッシュ 生ハム(ハモンセラーノ)も少し入れて塩味を加えます。層になっている薄切りのじゃがいも、たけのこの食…
お肉をしっかり食べたい時に作ります 牛肉の小間切れ500gを荒く刻み、ミートハンマーでかるくトントン 粘りが出るまでこねて、バターで炒めたみじん切りの玉ねぎ1個分、つなぎ(牛乳+パン粉)、卵1個、塩胡椒でシンプルに。さらにこねます 4個に分けて成形…
春うらら、昨日は青空、街の至る所に桜が溢れて日常の景色が違ってみえますね こちらも淡いピンクの富山の白えび 白えびと三つ葉のかき揚げ 大きなかき揚げ、サクサクから白えびの風味がたっぷり伝わってきますね レモンや山椒、お塩で頂きました ひねポン …
猫とお留守番の週末 お昼ごはんは冷凍していた高尾牧場さんの豚ひき肉200gを使いシウマイ作り 作り置きのしいたけの甘辛煮、白ネギ、春雨を刻み、生姜をすりおろし、ごま油、うすくち醤油、塩胡椒で味付け 片栗粉をいれ、しっかり練り合わせ半分を皮で包みま…
鳥取産の大羽の鰯。1尾50円でした 沢山購入したので鰯のお料理を何品か作りました 卵を出し、卵は酒、醤油、味醂でその日のうちに煮付けました こちらは一夜干し(朝ごはん用) 鰯の酢締め 添えは鰯の卵の煮付け 鰯とわけぎのぬた クレソンと自家製ベーコン…
柔らかな蕗の花 さっと湯通しして水に半日程さらしました 胡桃をすりつぶし、お味噌、酒、みりん、砂糖をあわせます アク抜きした蕗の花をトントン刻み、少量の油で炒めます 先程作りました胡桃味噌を入れさらに炒め、程よく水分が飛んだら完成 蕗味噌 口に…
今年もジャム用いちごでジャム作り 子どもの頃、親戚が近くでいちご農家をしていました。重なった番重ごと運ばれてくる不揃い苺で母は毎年大量のジャム作り 形も大きさもバラバラ、熟れすぎたもの、半分以上白いもの。そのまま食べるにも成型していました。…
角煮を作りました 長崎の卓袱(しっぽく)料理の角煮のように、一度水煮し余分な脂を除いてから味を入れていくイメージです 豚ばらのかたまり1キロ弱、大きめにカットし皮を剥いた大きめのにんにく半分をお鍋にいれます お酒3カップとひたひたになる位まで水…
本日は夕方投稿です 数日前に串カツを揚げました 豚バラをクルクル、甘い玉葱 お肉屋さんが実際、串カツで使われるお肉をリクエストしてスライスして頂きました 串カツで大切なのは組み合わせ うずら卵、クリームチーズはハムで巻きました 茄子は油と相性抜…
お米屋さんにて大正金時豆をふた枡購入 甘めと甘さ控えめと2種類で炊きました 大正金時の甘煮 記事で知りました徳島市のソウルフード豆天玉を作ってみました 調べてみて色々な作り方がありそうなのでおそらくこれが基準かしらと思うものを参考に作らせて頂き…
お肉屋さんから捌きたてスジを購入 半分をぼっかけにしました ぼっかけはこの辺りではお惣菜売り場でよく見かけます。お好み焼きなどに入れるのでしょうね 今回はすじ肉はとろみに加え気持ち食感を感じられるように下茹でしてみました ぼっかけ 下茹でしたこ…
菜の花と牡蠣のペペロンチーノ 少し前に作りました。自家製ベーコンも入っています ◻︎薄力粉をまぶした牡蠣を軽く焼き取り出します ◻︎オリーブオイルににんにく、唐辛子で香り付けをしベーコンを炒め、麺を加え茹で汁を絡めながら乳化させます ◻︎ボイルしま…
春夏秋冬 季節は巡り寄り添いながら 今年はどんな一年でしたでしょうか もうすぐ今年もゴールですね 私は全力ではないですが自分のペースで走れたかなと思います そして、色々作りましたね 一皿一皿に季節が写り、想い出が刻まれています ラストラン5キロ 平…
地物の小エビに三つ葉たっぷり 小海老と三つ葉のかき揚げ 抹茶塩や自家製甘辛たれをかけ頂きました ごはんにのせ天丼、お蕎麦も合いますね お豆腐屋さんにて購入したお料理の続き (左手のおからとうす揚げはおまけ) 炊き合わせ がんもの中は地物のわかめ、…
あんぽ柿 開いて 少し柔らかくしましたバターを乗せクルクル 冷蔵庫で冷やしてカット あんぽ柿バター ローストした胡桃を一緒に巻きこんでも美味しいです ひと口だけの至福のデザート 黒豆茶 丹波笹山、三田の黒大豆と緑茶の入ったお茶です 豆の甘い香りが強…
大好きな葡萄を夏から秋にかけ今年もよく食べましたね 中でも藤稔、紫玉、ピオーネ 直売所では、数ある生産者の方の中から私は固定の生産者の方のものを買います。そちらの生産者さんのドライフルーツを見つけました 姿を変えた藤稔、紫玉、ピオーネのミック…
こちらは毎年シーズンによく買います赤穂市坂越(さこし)産の牡蠣です ほぼ無水でパックされた加熱用です まだやや細めですが大きめのもので7.5センチくらいありますね 軽くフライパンで焼きます。加熱しても縮みません お酒を半カップふりアルコールをとば…
秋に作りたいフランスの伝統のお菓子をシンプルに こちらはシナノスイート5個 8分の1にカット 。レモン汁、グラニュー糖をふりかけてコンポートを作ります さらにフライパンでグラニュー糖大さじ4を茶色く焦がしキャラメルにしてバター50gを加えてあわせ、り…
知人から大きな銀杏を沢山頂きました 近く使う分以外は保存用にすぐ作業 銀杏の殻割りも今まで色々試しましたが、結局は原始的なやり方に 3粒、勢い余って潰してしまいました(苦笑) 下茹でして薄皮をめくり冷凍 3時間、コツコツがんばりました 数日前、今…
たこくせき
先日、市場にて購入しました、宮城県産の活けの渡り蟹 大好物の蟹味噌もソースにします 脚の硬い部分からもお出汁が出やすく、食べやすいように切り込みを入れました ◻︎オリーブオイルでにんにくを炒め、香りがたちましたらミニトマト15個を入れ炒めます ◻︎…
急に寒くなりましたね 身体を温めたい夜は あたたかいクリームシチューを 精肉店で購入しました大きめの鶏のもも肉300g 玉ねぎ200g、じゃがいも150g、にんじん1本、マッシュルーム60g(約5皿分) ◻︎マッシュルームは表面をペーパーで拭き取り、いしづきの硬…
よく行く近所のお肉屋さんで赤身肉シンタマ(こちらではマル)をとてもお安くして貰いました 煮込みの予定で購入したのですが形もバラバラはしているものの、柔らかくておいしそうなので急遽ビフカツに まずは、大きい方の塊から。厚めで揚げ時間が難しい 火…
こちらは丸鶏のぶつ切り400グラム ◻︎オリーブオイル大さじ1強をフライパンで熱し潰したニンニク1片をいれ香りをたたせます ◻︎鶏肉を焦げ色がつかないように焼いていきます ◻︎鶏肉の色が変わりましたら、きのこ3種(椎茸、舞茸、しめじ)150グラムを入れ炒め…
スーパーで買いました秋鮭2切れ フライパンで表面を焼きました ◻︎土鍋にお米2合、昆布1枚、水350ml、酒大さじ1、濃口醤油大さじ2、薄口醤油大さじ1、みりん大さじ1 ◻︎焼きました鮭、細かく割いたエリンギをのせ、刻み生姜をちらします ◻︎蓋をして加熱。ふつ…
牛すじをじっくり煮込みました 2回丁寧に洗いました、すじ肉を、昆布、青ネギ、生姜、酒をひたひたの水に加えてコトコト、最低1時間以上 トロトロに柔らかくなりましたら火を止めます 事前に下処理し準備しておくと楽です 何事もそうですね 茹で汁とお肉に分…
昨夜、衣替えしながら部屋の整理をしていたら出てきた古いスケッチブック 中には季節の花の絵が描かれています 日付から30年くらい前に描いたものです 子どもの私に、祖父が自身が描いた絵を何気なく渡してきたもの 経営者であり、比較的裕福な祖父でしたが…
昨日のランチにコッペパンを焼きました ◻︎1次発酵までHBで仕上げ、6等分に分け丸めます ◻︎濡れ布巾を被せて10分お休み ◻︎綿棒で伸ばします 向きをかえ三つ折りにしやさしくおさえる 上下を合わせて、口を塞ぎ継ぎ目を下にしてオーブンで2次発酵40度30分 一旦…